top of page

子どもワークショップ「クリスマスツリーをえがこう。」

  • 執筆者の写真: アトリエオンの中の人
    アトリエオンの中の人
  • 2017年12月19日
  • 読了時間: 3分

あっと言う間に12月も半ばになりましたね❕

さて、本日は子供向けワークショップを実施してまいりました🎵

テーマは🎄クリスマスツリーをえがこう🎄です❗

これは12月の初めに高齢者対象としても実施したプログラムでした✨✨

今回の参加者は、小学1~3年生5名とその中のお母様1名の計6名💖💖

実はもう一組ファミリー参加(お子様とパパとママ✨)のご希望があったのですが、

お子様の体調不良でキャンセルとなってしまいました~💦

うーん、残念😵

でももうこの時期はインフルエンザの噂もチラホラ聞こえますし、

こればっかりは仕方ないですねー😣💦また来てくれるとよいなぁ…なんて(^^)

さてさて、そんな中集まってくれたみんなで元気いっぱいに始まりました❗❗

導入部分ではクリスマスツリーの画像を見せたりしつつ、さまざまな会話をしました✨

その後でアクリル絵具で、まずはもみの木を。

その後は、スポンジで白い絵具をぽんぽんと雪の表現を加えました⛄

最初はおっかなびっくり…戸惑いつつ進める姿も見られるのですが、

段々と大胆になって、もうツリーは豪雪地帯になっていたり😁

飾り付けには、キラキラ折り紙や細かくカットしたカラー画用紙、

オイルクレパスを用意していましたが、

そこからがますます子供たちの本領発揮といった感じでした❗❗

そして、ここでは飾り付けに用意した素材には、

星や、雪だるま、サンタさんなどの既成の形や物はあえて用意はしません。

例えば、ツリーのてっぺんにほとんどの場合鎮座する星形は、それぞれの子供がそれぞれに、

星形を描いて切り取って作る子🌟

細い線状に切った折り紙を何枚も重ねて星の光を表現する子🌟

三角を二枚重ねて表現する子🌟

などなど、苦労しつつみんな工夫をしていましたよ❗❗

もちろん、星をつけないとかでも、星形でなくっても良いのです❕

じっさい母子参加されたお母様は、ハート型でした💕こういう工夫、素敵ですよね❗

飾り付けが一通り終わってから、再びアクリル絵具で存分に筆を加える姿も見られました❗

反対に、わりとすっきりとあまりゴテゴテさせない作品の子もいたりと、

本当にみんな違いますね🎨

親子参加のお子様とお母様も飾り付けのパーツをシェアしたりと、

2人で参加ならではの事をされていていいなぁと思いました🎶

さて、最後はおなじみ鑑賞会を行います☺

臨床美術の考え方でもありますが、

ここでは、うまいとか下手とかの概念はありません。

大人も、子供すらもそれにとらわれてしまいがちですが、

そんなことは無く、個々の違いが作品の素晴らしさだと私は思っております😉🎉

そしてこの子供たちのクリスマスツリーカード、持つとわかります…意外と重いんです❗

絵具とじっくり向き合った過程が感じられますよね🌟

こんなところにも注目してくれたらきっと作った側としては嬉しいんじゃないかな🎉

それでは最後までお読みいただきありがとうございました✨✨✨

(バタバタしてみんなの完成作品の写真を撮るのを忘れてしまいました~~(T_T))

次回のワークショップは、来年1月28日を予定しております!

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page